TOPIC

canvaの生成AIは商用利用可能?販売方法や注意点について調べてみた

canvaの商用利用

canvaの生成AIを利用すると、クリエイティブな画像を作ることができ、頭の中のイメージに近いものを形として表現できます。ところで、このようにcanvaで生成した画像は、商用利用することは可能なのでしょうか。
本記事では、商用利用が可能なのかどうか、もしも可能な場合の販売方法や注意点について解説していきます。

結論、canvaで生成した画像の商用利用は一応可能

canvaの公式Webサイトには、生成AIを使って作成した画像を商用利用できるかどうかという点について明記されていません。canvaとしては、公式な立場で生成AIによってつくった画像の著作権を主張する姿勢はないものの、著作権に関して簡単な答えはないと立場です。

ユーザーが持ち込んだ素材の生成AIは商用利用OK

canvaの生成AIを使う場合、ユーザーが写真や画像をアップロードし、それを元にAIがプロンプトに沿った画像へ加工することができます。この場合、素材を提供するのはユーザー自身であり、その画像に対して第三者が著作権を持っていなければ、生成AIが作った画像を商用利用しても、そこに何かしらの著作権が発生する心配はないと考えられます。

canvaが提供する無料サンプルはどうか?

生成AIを使った画像作成では、canvaから無料で提供されている素材を使うこともできます。無料提供されている素材には著作権はなく、そのためにユーザーも著作権の心配をする必要はないわけですが、ユーザーが独自のプロンプト入力して作成した画像に関しても、どこかに著作権が帰属するわけではないでしょう。そのため、canvaの無料素材を使って作成した画像に関しても、商用利用して問題ないと考えることができます。

有名なキャラなどはNG

それでは、すでに知名度や人気のある有名キャラクターを素材として使い、オリジナルのプロンプトで生成AIが作成した画像はどうでしょうか。この場合、素材の段階ですでに著作権が発生しています。そのため、著作権のある素材を生成AIが加工したとしても、著作権がなくなるわけではありません。CanvaのAI生成を使えば著作権が消滅するというわけではなく、その点には注意が必要です。
また、有名なキャラクターには、著作権だけでなく商標などもついています。もしもこうした素材を使って作成した画像を、自身のビジネスに使ってしまうと、後から様々な問題が発生するリスクは高いと言えるでしょう。そのため、テレビやネットなどから拾ってきたキャラクターをcanvaの素材として使うことは、商用目的ではおすすめしません。

商用利用ができるケースvsできないケース

canvaの生成AIを使って作成した画像は、素材に問題なければ、基本的には商用利用が可能です。しかし、商用利用が認められている範囲は存在するため、もしもビジネス目的でcanvaの生成AIを利用しようと考えているのなら、その線引きをあらかじめ理解しておくことが大切です。

こんな商用利用は問題なし

それでは、どのような商用利用なら問題なく使えるのでしょうか。例えば、企業や個人のホームページやSNSにcanva生成AIが作った画像を掲載することは問題ありません。たとえそのホームページやSNSがマネタイズをして利益を出していたとしても、canvaではそうした利用に対してNGを出してはいません。その他にも、例えばプレゼンの資料に掲載したり、名刺にプリントするといった使い方は問題ないでしょう。また企業として発送する年賀状や挨拶状にプリントする画像として使うことも、認められています。

商標登録はNG

商用利用することに対して寛容な姿勢を持つcanvaですが、NGとしている商用利用の方法もあります。例えば、canvaから提供されている無料及び有料の素材を、加工もせずにそのまま商用利用することはNGです。提供されている素材は、canvaの生成AIを使って加工することを前提としているため、そのままの利用はNGです。同じ素材でも、加工せずにそのまま商用利用するのはNG、しかし加工をすれば商用利用ができます。
それでは、商標登録に関してはどうでしょうか。canvaでは、無料及び有料で提供されている素材を使ったものは、商標登録することは認めていません。その理由は、canvaが提供する素材は多くのユーザーが利用しており、たとえ生成AIで加工したと言っても、類似した画像に仕上がる可能性が高いからです。そのため、商用利用することはOKでも、商標登録は認められていないのです。しかし素材をユーザー自身が持ち込んだ場合には、canvaの生成AIを使って加工したものを商標登録しても、問題はありません。

AI画像は表記の義務

現在、生成AIによってつくられた画像や動画は、ネット上の様々な場所で目にします。フェイクニュースなど社会問題も起こっているため、メディアやSNSのプラットフォームを提供する大手企業の多くは、生成AI画像や動画に関しては、AI生成という点を明記することを義務付けています。
canvaの生成AIも、例外ではありません。もしも商用利用した場合には、AIで作った旨をユーザーの目にできる場所に明記しておきましょう。

画像を販売する際の注意点

canvaの生成AIで作成した画像は、上記のようなNGケースを除けば商用利用ができます。AI加工した画像をそのまま販売しても良いですし、ロゴなどに加工したものを販売しても問題はありません。しかし、販売する際にはいくつかの注意点があります。

販売できても商標登録できない事がある

canvaから無料および有料で提供されている素材は、加工しない状態での販売はNGです。しかしロゴなどとして加工をすれば、販売しても問題はありません。
ただし、canvaの素材を使って作成したロゴは、商標登録ができません。後からトラブルにならないためには、販売する際には購入者にその旨を伝える必要があるでしょう。仮にユーザーが素材を持ち込み、それをcanvaで加工をしてロゴを作成した場合には、販売しても問題ありませんし、商標登録することも問題はありません。

一般的な図形や線の取り扱いはどうなる?

ロゴを作成する際には、素材を使う場合もあれば、四角形や丸、線などの一般図形を用いることもあります。こうした一般図形に関しては、著作権もありませんから、canvaでロゴを作成して販売し、それを商標登録しても問題は起こらないでしょう。

まとめ

canvaの生成AIを使って作成した画像やロゴなどは、基本的には商用利用が可能です。ただし、AIでの生成は表記が義務付けられていたり、素材によっては商標登録ができない場合もあるため、その点は事前に理解した上で、購入者に対しても通知する必要があります。
本記事はあくまでも2024年7月30日時点の話なので、今後変更になる可能性があります。最新の利用規約等を確認するようにしましょう。

関連記事

  1. aiでwebスクレイピング

    生成aiでスクレイピングを行って業務効率化!やり方について解説

  2. 音楽と生成AI

    生成AIが歌を歌う?音楽生成AI最前線を解説します

  3. 生成aiでアバター作成

    生成aiでアバターを作成!おすすめのアバター作成ツール3選

  4. 教育現場でのAI活用

    生成AIの学校での活用事例5選

  5. AIとは

    今さら人に聞けない生成AIとは?わかりやすく解説

  6. chatGPTとライター

    chatGPTの台頭でライターは失業する?考察してみた

  7. adobe fireflyとは

    adobeでも生成aiが利用可能に!使い方やできることについて徹底解説

  8. AI半導体

    生成AI効果!半導体の需要が増大してる理由を解説

  9. おすすめの動画生成AI①

    動画生成AIでおすすめのツール3選【前編】

PAGE TOP