OpenAI社はChatGPTに次々と新しい機能を実装しています。今回は、「OpenAI o1(オーワン)」というモデルを紹介しましょう。このシリーズには「o1-preview」と「o1-mini」という2つのタイプがあります。理系分野において特に活躍するモデルで、複雑な推論を実行できると評判です。どんな特徴があり、どのように利用すればいいのか、よく分からない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、特定のジャンルに強みを発揮する新機能、「o1-preview」について理解を深めていきましょう。
o1-previewは無料?料金体系について解説
ChatGPT PlusおよびTeamユーザーは、o1-preview機能を使用することができます。2024年9月16日以降、EnterpriseとEduプランにも開放されました。無料版ユーザーに向けたリリースは、現時点で予定されていません。後述するo1-miniへのアクセスは将来的に検討されるようですが、o1-previewについては未定です。
注意すべき点は、利用にあたり回数制限が設けられていることです。ただし、9月17日から制限が緩和され、上限がアップしました。
●o1-preview
変更前:30メッセージ/1週
変更後:50メッセージ/1週
●o1-mini
変更前:50メッセージ/1週
変更後:50メッセージ/1日
気になる料金体系に関して、ChatGPT PlusおよびTeamユーザーは追加料金はかかりません。OpenAIのAPI経由で利用する場合、使用量によって料金が加算されるシステムです。また、入力トークンと出力トークンで料金が異なります。金額はいずれも100万トークンあたりの価格を提示しています。ちなみに、1トークンは英語の約4文字、日本語の場合1~2文字に相当する単位です。
●o1-preview
入力トークン:15ドル
出力トークン:60ドル
●o1-mini
入力トークン:3ドル
出力トークン:12ドル
o1-miniはo1-previewよりも価格が5分の1に設定されています。推論能力が高く処理コストが大きいo1-previewの方が、価格も上がるわけです。
o1-previewの使い方について解説
現在ChatGPTの有料プランに登録している方は、すぐにo1-previewを使えるので、ぜひ試してみてください。手順は簡単で、ログイン後、画面左上のモデル選択部分で「o1-preview」をクリックするだけです。覚えておくべきポイントは、プロンプトの入力方法です。ChatGPTに指示や質問を与えるプロンプトは、具体的かつ詳細に記述するほうが最適な回答を得られる、と従来のChatGPTでは言われてきました。しかし、o1-previewを使用する場合、プロンプトの作り方を変えていかなければなりません。
①複雑な指示ではなく、シンプルかつダイレクトな文言を用いる
たとえば、「日本で選挙の投票率が低いのはなぜですか?」という風に、大雑把に思えるぐらいで問題ありません。逆に、“~の観点から”“歴史的背景を踏まえて・・・”“解決策を3つ~”など、プロンプトが複雑になるほど、最適な回答を生成しづらくなるのです。なぜそんな現象が起きるかといえば、o1-previewは高度な推論能力を持つ機能です。AIがより深く考える設計となっており、複雑な問題に対応できるよう開発されたモデルだからです。ユーザーが指示を与えずとも、自動的に長く考えるプログラムが組まれています。
②区切り文字を使用して情報を明確に区別する
o1-previewでは簡潔なプログラムが好まれます。文章の要約を依頼するケースなど、どうしてもプロンプトが長くなる場合、引用符やタグなどの区切り文字を上手く活用してください。どの部分を要約するのか、人間の目で見ても分かりやすい配慮を心掛けるといいでしょう。適切に区切ることで、スムーズに回答を得ることができます。対照的に、余計な情報を与えてしまうと、回答の精度が低下する恐れがあるため注意が必要です。
o1-previewとo1-miniの違いについても解説
前項で少し触れましたが、ChatGPTにはo1-previewと別に、o1-miniという機能も追加されました。両者にはどのような違いがあるのか、理解しておきましょう。
o1-miniの特徴は、高度な推論能力や思考の連鎖といったo1シリーズの特徴を備えつつ、安価かつ処理速度を向上させたモデルです。主な対象はシステムエンジニアなどコーディングに従事する方です。
料金はo1-previewの5分の1という安さながら、処理速度は優れています。開発者は大量の作業を素早く進めていきます。そういった仕事で役立つため、いわゆるSTEM分野(科学・技術・工学・数学)に特化したものです。
STEM分野のタスクに限定すると、o1-miniは非常にコストパフォマンスが高いです。コーディング能力はo1-previewをも上回るといわれています。一方、論文作成など幅広い知識を必要するタスクには向きません。
それでは、o1-miniについて簡単にまとめます。
●o1-miniはo1シリーズの小型モデル
●処理速度を重視
●コード生成やデバックを得意とする
●総合的な知識量はo1-previewに劣る
●料金はo1-previewより5倍安い
まとめ
推論能力に長けたo1-previewという新たな機能がリリースされ、ChatGPTの多様性が一段と向上しました。既存の情報を伝達するにとどまらず、深く考えて複雑なタスクを実行することが可能になったのです。o1-previewは名称の通り、まだ“プレビュー”段階のツールであり、ファイルや画像のアップロード機能などは搭載されていません。また、o1-miniについては、STEM以外の専門分野にも拡張する余地が残されています。
通常のChatGPTよりも高度な学習を重ねており、論理的思考に基づいて回答を生成します。特に理系分野の仕事に携わっている方は、o1-previewが役立つ場面が多いはずなので、ぜひ試してみてください。